シュッと擦ると香る独特の香り、カランと乾いた箱の音、可愛いパッケージ…!
マッチ愛好家という方がいるくらい、長い間人々を魅了してやまないマッチですが、最近あまり見なくなってきて寂しい限りです。
こんなに素敵な文化がなくなってしまうのは悲しい! ということで、今回はマッチの日について紹介してきたいと思います♪
9月16日は、マッチの自由販売が始まった日!
戦争が終わり、日本が大きく変わり始めた1948年の9月16日。それまで配給制だったマッチの自由販売が開始されました。
「配給」と聞いて真っ先に思い浮かべたのは米や芋だったので、マッチが配給の対象だったことには驚きました。
戦争中の日本では、戦況が厳しくなるにつれて配給される物資の種類も制限されていました。特に砂糖や味噌、服、そしてマッチなどは、「無くても命にかかわる物ではない」ということで配給される機会が少なかったといいます。
便利で使いやすいマッチが、より多くの人の手に届くようになった記念として9月16日を「マッチの日」の記念日にしたんですね。
マッチの歴史は、1人の男の人生と共にあり
マッチの歴史を語る上で、清水誠の存在を無視することは出来ません。
清水氏は、マッチの国産化に成功した功労者であり、彼がいなければ日本のマッチ業界はこんなにも躍進しなかったのですから!
明治3年フランスに留学した清水氏は、「輸入に頼っている高価なマッチを、日本でも作れないか」と思い立ち、マッチの製造の研究を開始します。
そして留学を終えた明治9年にマッチ会社を立ち上げ、本格的にマッチの生産を開始しました。
この間、たったの6年! 作り方も何も分からないところから研究を始めて、販売するところまで漕ぎつけたんですから。その情熱たるや右に出るものはいないでしょうね。
当時のマッチ価格って、どれくらいだったの?
当時の「輸入マッチ」の価値は、小箱一個で米4升(およそ30銭)とほぼ同じだったそうです。高級品ですね…。
一方、清水氏が販売した「国産マッチ」は1~3銭と、「輸入マッチ」の10分の1以下。比べ物にならないほど安価でした。
参考:http://himeji.jibasan.jp/match/domestic/index.html
そば一杯1銭の時代(参考:http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm)、手が出せない品物ではなくなったことが分かります。
マッチの全国シェア90%を占めるのは、兵庫県!
さて、こうして日本中に広まった国産マッチですが、現在マッチの全国シェア率90%以上を占めるのは兵庫県なんですって!
兵庫県の公式サイトには、このように記載されていました!
●県内のマッチの全国シェアは90%を誇る
●県内で生産される高品質な広告用マッチは、現在も生産量の約20%弱は欧米向け中心に神戸港から輸出されている
●一般社団法人日本憐寸工業会ではマッチに関する各種資料を保管し、マッチに関する研究者の便宜を図っており、明治時代からのマッチ商標の集積は約4万点ある。輸出用マッチの商標が多く、各国の民族性や趣味等が商標を通じて窺い知ることができる
(引用:兵庫県公式ホームページ)
実はこの一般社団法人日本憐寸工業会も、先ほど紹介した清水誠氏が設立した会社なんですよ!
明治時代には「輸入マッチ」しかなかった日本ですが、今ではおよそ20%を輸出しているんですね。清水氏の作ったマッチが、巡り巡って世界に広がっているなんてちょっと感動してしまいます!
マッチって、こんなにすごい! 面白い「マッチ」をご紹介♪
マッチと兵庫県について色々調べていると、なんとマッチ専門店なるものを発見してしまいました!
その名も『マッチ棒』!! なんて分かりやすいネーミングなんでしょう!
YOUTUBEには紹介動画もありました!
『マッチ棒』の中に気になるマッチがあったので紹介させてください!
災害時長期保存用 缶詰マッチ(赤)
緊急避難時対策品として開発された、缶詰入りマッチです。生活防水加工が施されていて、半永久保存も可能。防災用品を配布している自治体や学校、企業でも使われているみたいです。
小平型マッチ(約10本入り)×2箱、頭薬、4時間燃焼カップ入ローソク×2個がセットになっているのでどんなシーンでも活躍してくれそうですね。
商品ページ:http://matchbou.thebase.in/items/234492
電球ビンマッチ
み、み、見てくださいこの可愛いマッチ!
どうして電球ビンに入っているのかその理由は全く分かりませんが、可愛いからもうなんだって良くなってしましますね。
こんなに可愛かったら使えないのでは…? というところにはとりあえず目をつぶっておきましょう。
商品ページ:http://matchbou.thebase.in/items/608152
茶殻入りマッチ 12個パック
伊藤園とコラボしたお茶殻マッチです。頭薬部分にお茶殻が使われているんですね~!
硫黄の代わりにお茶殻で火が付くなんて驚きです。お茶殻の有効活用と、燃料材の使用量削減にも一役買っているそうですよ。私はマッチ特有の香りも大好きなんですけどね!
商品ページ:http://matchbou.thebase.in/items/596184
たまにはマッチで、レトロな気分に浸ってみては?
私が大学生時代に働いていた喫茶店では、名刺代わりにマッチの箱が置いてありました。
これがまた可愛くて、今でも使い切れずに大事に持っているんです!
最近はライターやチャッカマンに取って代わられているライターですが、お店でもらえるマッチって思い出も一緒に持って帰れる気がして大好きです。最近はマッチを置いているお店が減ってきて、ちょっと寂しいですよね。
なんでも便利に扱える時代だからこそ、レトロかわいいマッチで懐かしい気分に浸ってみませんか?