8月23日は『ウクレレの日』! ウクレレがハワイの楽器になったのには意外な理由があった!

ヤマシタサイロ
ヤマシタサイロ
2019.08.23
ウクレレの日

ALOHA~! ウクレレといえば、やっぱりハワイですよね!

その証拠に、823日「ウクレレの日」は、ハワイ州政府が公式で定めた記念日なんです! 今回はそんなウクレレとハワイについて調べてみました♪

どうして8月23日が「ウクレレの日」ナンスカ!

どうしてこの日?

ハワイの楽器として有名なウクレレですが、その先祖はポルトガルの楽器「ブラギーニャ」と呼ばれるものでした。

19世紀後半、ポルトガル人によってハワイへ持ち込まれた「ブラギーニャ」はたちまち人気を博し、「ウクレレ」としてハワイで文化の一つとなったのです。

そんなポルトガル人がハワイ移民局に移民登録を行ったのは、1879823日でした

ハワイの政府は、ポルトガルとハワイの友好の証として823日を「ウクレレの日」と定めたんですね。

ちなみに、「ウクレレ」とはハワイ語で「ノミ(ウク)が跳ねる(レレ)」という意味です。ウクレレを演奏する様子が、ノミが飛び跳ねるように軽やかでリズミカルだったことから名付けられたと言われています。

実際に、ウクレレ奏者・イズさんの演奏を見てみましょう♪

大きな体からは想像もできないような透き通った歌声 それにウクレレがとても小さく見えますね。

アコースティックギターと比べると弦をはじく面積が狭いので、どうしても細かい指先の動きになります。確かに、ノミがぴょこぴょこ跳ねているようにも見えるかもしれませんね!

せっかくなので、イズさんのハワイアンな歌声をBGMに「ウクレレとハワイの歴史」をざっくり見ていきましょう!

ウクレレとハワイの歴史

ハワイとウクレレの歴史

ウクレレが持ち込まれた1879年頃のハワイ王国は、サトウキビを作るための労働力を世界中から受け入れていました。ウクレレの祖先となる楽器「ブラギーニャ」を持ち込んだポルトガル人も、労働のためにハワイ王国に来たのです。

ウクレレとハワイのイメージがぴったり合いすぎているので、他の土地から輸入されたものだったとは驚きです!

さて、そうしてハワイ王国に訪れたポルトガル人の中には、ブラギーニャを作る楽器職人・奏者も含まれていました。ヨーロッパからの長い航海では、音楽という娯楽が欠かせないものだったのかもしれませんね。

楽器職人・奏者たちは、新天地到着のお祝いとして現地の人々と共に歌い、踊り、演奏を披露したそうです。これがハワイ王国の人々に親しまれるきっかけとなり、「ウクレレ」としてハワイ文化に根付いたんですね。

ウクレレは今や世界中で親しまれ、ウクレレ奏者だけの音楽フェスも開催されています。

UKULELE PICNIC IN HAWAII」では、高木ブーさんやBIGINMongol800などなど豪華なゲストを呼んでウクレレの祭典が開かれているんですよ~!

しかも、開催地はハワイ!! 一生に一度は行ってみたいですよね!

1時間あれば演奏できちゃう? ウクレレの魅力に迫る!

そんな、世界中で愛されるウクレレですが、人々を虜にする魅力はこの3つなんじゃないかなと思います。

魅力その①:弦が、4本しかない!!

アコースティックギターやベースなどは、弦の数が6本であるのに対し、ウクレレの弦は4本しかありません。つまり、初心者でも抑える弦の位置を覚えやすいんです。

ギターのコードが覚えられなくて挫折したという人にも挑戦しやすい楽器なんですよ!

魅力その②:小さい!

ウクレレは、他の弦楽器に比べて小さいところが特徴です。持ち運びも楽ですし、気軽に手に取って演奏できるんですよね。

また、手が小さくてうまく弦が抑えられないと悩む女性や子供でも比較的楽に演奏することができます。

ウクレレは、老若男女多くの人々に楽しんでもらえる楽器なんですね!

魅力その③:ちょっとくらい間違っても、いい!!

ウクレレは、音程を合わせることや正確にメロディーを刻むことよりも、場の雰囲気やグルーブ感を楽しむことを大切にしている楽器のようです。

音を外してしまったり、メロディーを間違ってたりしても大丈夫。「みんなで楽しむことができればオールオッケー」の精神が息づいているんですね。

こういった、堅苦しくない演奏観も初心者にとっては嬉しいところです。ファンが多い理由なのではないでしょうか。

ウクレレを始めてみたい! どこで買えるの?

ウクレレは楽器店や専門ショップ、通販でも購入することができます。

また、自分で作ることができる「ウクレレ工作キット」もあるみたいです!(2019年現在では、発売されていない可能性がありますのでご了承ください)

付録付き雑誌で一躍有名になった宝島社から、こんなに本格的な工作キットが出ていたんですね~! 値段も手ごろですし、初めてのウクレレ工作にはぴったりなのでは?

自分好みに色づけすることができるので、お子様の自由研究にも使えそう。色々な用途で楽しめますね!

「いやいや、作るならもっと本格的に!」

という人は、思い切ってハワイへ行ってみるのはどうでしょう!? 本場ハワイでは、有名ブランドでのウクレレ製作体験教室が結構あるみたいです。

ハワイ旅行に特化したJTBの情報サイト「OLIOLI HAWAI.com」(https://www.oliolihawaii.com/)では、現地でウクレレ製作体験をしている様子を見ることができます。

ウクレレ製作体験の記事はコチラ→https://www.oliolihawaii.com/entry/137720/

いつでも、どこでも気軽にウクレレを楽しもう

ウクレレを楽しもう!

聴いてよし、弾いてよし、作ってよしのウクレレ。

音を聞くだけで南国ハワイ気分に浸ることができる楽器ってそうそうないと思います。

みなさんもこの機会にウクレレの音色に癒されてみては?

アロ~ハ~!!

ヤマシタサイロ
WRITER PROFILE

ヤマシタサイロ

鹿児島県出身。地方都市にて広報や商品開発等の観光PR事業に携わりながら、その土地のおいしい物を食べるのが楽しみで仕方ない食いしん坊ライター。音楽と猫とコーヒーがあれば無敵。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。