一杯のコーヒーからやさしさを考えるアップサイクルプロジェクト「RI-CO #再生備前シリーズ」

センノヂ
センノヂ
2021.09.03
Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

私たちは暮らしの中で、食器など多くの陶器を使っていますが、その行く末についてはあまり考えたことがないように思います。

多くの陶器製品が生み出される中、規格から外れたり、流通の事情で商品になれなかったものが陶器ごみとなって捨てられています。家庭から出るもの以外でも、私たちの想像以上に廃棄されているのが現状です。

「RI-CO #再生備前シリーズ」のマグカップは、備前焼の陶器ごみを利用して作られた商品。これまで知られることのなかった陶器ごみに、新たな価値を与えているのが特徴です。

今回は備前焼ならではの魅力や利点を活かした「RI-CO #再生備前シリーズ」についてご紹介します。

備前焼の陶器ごみをアップサイクルした「RI-CO #再生備前シリーズ」

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO」は、陶器ごみを活用したリサイクル陶器のブランド。「一杯のコーヒーからやさしさを考える」というコンセプトのもと、生活を心地良く楽しむための商品を開発しています。

「RI-CO #再生備前シリーズ」は、これまで捨てられるしかなかった陶器ごみに光を当て、新たな価値ある商品として命を吹き込んだもの。
ナンスカでも数多く取り上げてきた、「アップサイクル」に基づくプロダクトです。

伝統や壊れたモノへのやさしさから生まれた

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO」が立ち上げられた岡山県備前市に古くから伝わる備前焼。約1000年もの間、伝統的な技法が守られてきた工芸品です。

釉薬を使わず、素朴な土の味わいを感じられる質感とともに、火の加減や窯の環境など、自然の作用によりあらわれる美しい色や模様が大きな魅力になっています。

繊細な技術を要するからこそ、作品のうち1割から2割が陶器ごみになるといわれています。これらは土に還ることができないため、埋め立てるしかないのが現状。一方で、備前焼の素材となる地元の良質な土が不足しつつあるという資源枯渇の問題も生じています。

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

ごみや資源の問題とともに、美しい工芸品になれなかった陶器たちが埋め立て処分されるという現実。「なんだかかわいそう」という、素直な気持ちから立ち上げられたのが「RI-CO」です。

工芸品にはなれずに、日の当たることの無かったモノを魅力ある商品に再生させたい。
毎日のように口にするコーヒーから、RI-COのことを知ってもらえたら…そんな思いから「RI-CO #再生備前シリーズ」は生まれました。

備前焼の魅力とリサイクル素材「RI-CO #再生備前シリーズ」の特徴

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

備前焼の陶器ごみを活用して作られた「RI-CO #再生備前シリーズ 」。
備前焼の特徴とリサイクル素材ならではのさまざまな魅力があるようです。そのいくつかをご紹介します。

素材のやさしさとコーヒーを楽しむことにこだわり

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO #再生備前シリーズ」のマグカップは、使い始めはざらざらとした感触です。手元に届いたら、まず付属のサンドペーパーで飲み口を磨いてみましょう。自分で磨くことで、愛着あるマグカップに。使い続けていると角がとれてやさしい質感になるそう。

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO #再生備前シリーズ 」マグカップの丸みのあるかわいらしい形。これは香りを感じやすく、コーヒーが冷めにくいよう工夫されたものなのです。いかにおいしくコーヒーを飲むか…よく考えられているのがわかりますよね。

備前の不思議な言い伝え

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

備前焼の飲みものに関する言い伝えをご存じでしょうか?「水を入れても腐らない」「お酒がおいしくなる」などという話が有名です。
果たしてどうなのか気になるところですが、実際にコーヒーがまろやかな味わいになると、地元の人のあいだでは知られているようです。

「RI-CO」ではなんと、この説を味覚センサーによって証明したそう。

その結果としては「えぐ味を出さず、雑味がまろやかになり、酸味がシャープに引き立つ味わい」になるとのこと。
考えるだけで、コーヒーが飲みたくなりませんか?実際に飲み比べをしてみるのも良いかも知れませんね。

素材そのものがメッセージ 未来につながる循環を

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO #再生備前シリーズ」の質感は、見た目、触り心地ともにホッとするような素朴さがあります。これにはある理由が。使った後のことを考え、再生しやすいことへの配慮があるからです。

釉薬をかけないのもそのためで、プロダクトが役目を終えた後は、もう一度「備前のリサイクル素材」になれるようにという願いを込めて、備前の粘土で再生されているそう。

さらにもうひとつの理由が、あえてリサイクル素材ならではの素朴な風合いを活かすことで、陶器ごみを減らしたいというメッセージを込めているというものです。

なるべく長く、飽きずに使ってもらいたいとの思いから、シンプルなデザインにしているのもポイント。リサイクルすることを何よりも優先し、未来につながる循環を作ります。

Ryo Kawano / RI-CO

一杯のコーヒーをきっかけに、少しずつ何かを変えていく

Ryo Kawano / RI-CO
Ryo Kawano / RI-CO

「RI-CO」の商品が割れたりして使えなくなったとき、リサイクル原料として送れば、引き取ってくれるそうです。「RI-CO」の商品は、さらに先の未来のことも考え、循環資源化を目指しているのです。
陶器ごみが再生され、未来から陶器ごみがなくなること。それが「RI-CO #再生備前シリーズ」に込められた願いです。

日常の中でおいしいコーヒーを飲んで、ほっとする時間。そんなひとときに、地球や資源のことについて、考えてみるのはいかがでしょうか?
私たちにできること。それは、一杯のコーヒーをきっかけに、少しずつ何かを変えていくことなのかも知れません。

商品情報

ブランド名 RI-CO(#再生備前シリーズ)
販売元   株式会社the continue.
公式サイト https://the-continue.com/product/mug/
Instagram  https://www.instagram.com/ri_co_magazine/
※2021年秋に、RI-CO#再生備前シリーズとして販売開始予定
最新情報はHP、Instagramから

センノヂ
WRITER PROFILE

センノヂ

昭和40年代のセンスに魅せられ古着やインテリアにハマるが、現在ではその頃に建てられたとおぼしきビルや住宅を愛でるのが何よりの癒し。いつか、自分でプロデュースした雑居ビルを建ててみたいです。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。