3月11日は『パンダ発見の日』。パンダが発見される経緯とその後の悲劇!?

ナンスカ編集部
ナンスカ編集部
2019.03.11
パンダの日

ふわふわで、大きくて、目の周りは黒い、みんなのアイドルといえば、そう! パンダですよね♪

日本では、パンダの赤ちゃんが生まれるたびに大ニュースになる動物園の人気者。ファンも年々増加し、写真集や関連グッズもたくさん販売されています。

そんな人気者のパンダですが、311日が『パンダ発見の日』だということを知らない人は、意外と多いのではないでしょうか? 今回は『パンダ発見の日』に関する疑問を解説していきます!

昔は幻の生物だった!?

世界にはトラ、ウマ、クジラ、イヌ……と様々な生物がいるのに、どうしてパンダだけに『パンダ発見の日』が制定されているのでしょうか?

その理由はとっても簡単で「パンダが謎の生物」だったから。もともと森の中でひっそりと暮らしていたため、人間に見つかることががほとんどなく、中国でも「パンダは幻の動物」なんて言われていたそうです。

パンダの謎が解明されないままだった1869年の311日、アルマン・ダヴィドというフランス人宣教師が中国を訪れていた時、ついにパンダの毛皮を発見します。

博物学にも詳しかったアルマンは、この白と黒の毛皮を発見し、びっくり仰天。幻の動物が実在したことが証明できるぞと、すぐにパリの国立自然史博物館に毛皮を送り、パンダの研究が進められたのです。

つまり311日の『パンダ発見の日』は、アルマンがパンダの毛皮を発見した日。中国の地元の人に発見こそされていたものの、世界中に知れ渡るきっかけを作ったのはアルマンの功績と言えますね。

パンダが世界に知られたのは悲劇だった?

パンダのいる竹林

アルマンがパンダの毛皮を発見して以降、順調に研究は続けられましたが、その研究によって世の中にパンダの存在が知れ渡り、世界中のハンターから狙われるようになりました。

のんびりと森で暮らしていたパンダの生活が一変してしまい、生まれる数を狩られる数が上回り、パンダの数は減少。

さらに、中国の森林開拓が進んだことにより、パンダの住む場所まで減少してしまい、1990年には絶滅危惧種として登録されてしまったのです。

それからというもの、中国政府はパンダを絶滅させまいと懸命に保護活動に取り組みます。そして201694日、パンダはめでたく絶滅危惧種を解除されました! 今、動物園でパンダに会えるのはこうした政府の努力もあったのですね。さらにパンダを愛おしく感じてしまいますね。

『パンダ発見の日』に考えよう

パンダの日は大切

『パンダ発見の日』は、パンダが世界中の人に知れ渡るきっかけとなった記念すべき日です。しかし、世界中に知られたことで絶滅しかけるきっかけも作ってしまいました。

現在では絶滅の危機からは逃れましたが、こうした背景を知ることでパンダを動物園で観れることは「当たり前」ではないのだなと思えるようになりました。パンダだけでなく、世界にはたくさんの生物・動物が共存しています。『パンダ発見の日』は、人間がこの世界の環境や動物に及ぼしている影響について、深く考えるのに適した日でもあると思ったのでした。

ナンスカ編集部
WRITER PROFILE

ナンスカ編集部

"日常の「何それ?」を楽しむメディア"ナンスカの編集部です。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。