「あなたって本当にミーハーね~」と言いかけて、「はっ!ミーハーは、もう死語かも…」と思った人はいませんか?
安心してください、この令和の時代にも、ひっそりと「ミーハー」という言葉は使われています。ただ、その語源や使い方などを、実はよく知らない人も多いようなので、分かりやすく解説していきます!
ミーハーは悪口!? その意味とは?
まずは、「ミーハー」の言葉の意味を紹介します。
『流行りものに飛びついたり人気の芸能人に熱中したりしやすい性質や動向などを指す語』
引用元:実用日本語表現辞典
『低俗な趣味の若者を軽蔑して言う語』
引用元:三省堂 国語辞典
『世の中の流行にかぶれやすいこと。また、そのような人』
引用元:広辞苑
「流行ものに飛びつく」や「低俗」、「かぶれやすい」とか…あまり穏やかでない印象を受けますね。
そうなんです、ミーハーという言葉が使われ始めた頃は、相手を軽蔑する時や、「ミーハー女子」などと女性を見下すような言葉として使われていました。
ただ最近、流行りの「いい意味で!」を付けると…「好奇心が旺盛」や「流行に敏感」と、言えるかもしれません。
開き直って「私って、ミーハーだから~!」と言ってしまえば、低俗とか軽蔑の目で見られることは無いのでは…と個人的には感じます。なぜなら、私も芸能人や流行ものが好きな、ミーハー寄りだからです!
ミーハーの語源とは?
「ミーハー」と聞くと、語源は英語かな?と思ってしまいますが、昭和初期に日本で生まれた俗語だと言われています。
その語源には複数の説がありますが、中でも信ぴょう性の高そうなものを集めてみました。
語源1
昔の女の子の名前の頭文字に「み」(みよちゃん)や、「は」(はなちゃん)が多かったことから、「みいちゃんはあちゃん」の略で「みいはあ」に由来すると言われている説。
語源2
人気スイーツ「みつまめ」と、昭和の銀幕スター「林長次郎」の頭文字をとって「ミーハー」説。
語源3
英語の「Me」&「Her」から来てる説。
語源についての決定的な文献はありませんでしたが、「みいちゃんはあちゃん説」と「みつまめ・林長次郎説」のどちらかが有力のようです。
ミーハーの類義語・対義語とは? 英語に似た言葉はある?
「ミーハー」に変わる言葉を探してみると「にわかファン」「お調子者」などが挙げられ、やはり類義語もあまり良い印象がありません。
そうすると気になってくるのが対義語ですが、あれこれと気が多そうな「ミーハー」に対して、反対の言葉は「一途」「一筋」、さらに「クール」などが挙げられます。なるほど、流行を気にせず、周りにも左右されないイメージ、つまり高倉健さんのイメージが当てはまるというわけです(個人的な見解です…笑)。
さらに、英語で「ミーハー」を表す言葉はあるのでしょうか?
Groupie (グルーピー)
「有名人の熱狂的ファン」という意味で使われることが多いようです。ただし、ファンやサポーターではなく、追っかけ的なイメージで、侮蔑するような表現に取られる場合があるので、安易に使わない方が懸命かもしれません。
Hipster(ヒップスター)
基本は「流行に敏感な人たち」という意味で使われることが多く、こちらも少し見下すようなイメージがあるので、使い方には注意が必要です。
「ミーハー」も褒め言葉では捉えられない場合が多いことを考えると、この2つはニュアンスが近い英語だと言えそうです。
「ミーハー」は昭和の産物!? 正しい使い方とは?
「ミーハー」というと、「アイドルの追っかけ」や「新しいものにすぐに乗っかる」などの意味がありますが、今をときめく「オタク」と何が違うのか…を考えてみました。
その答えは、知識の量や深さだと思われます。さらに、思い入れも「オタク」に比べると薄いので、「にわか」と言われてしまうのかもしれません。
それを踏まえて、「ミーハー」の正しい使い方の例文を挙げてみます。
例1)芸能人を見てテンションが上がるなんて、あなたミーハーね!
例2)流行のあれを買うなんて、ミーハーだね!
例3) 私はミーハーだから、ワールドカップの時だけサッカーを応援するよ!
どうでしょう、使い方のイメージはわきましたか?
昭和に生まれて、平成の時代を駆け抜けた「ミーハー」を、令和の時代にも正しく使って行きましょう!
PR 「読者投票で決まる!ナンスカプロダクトAWARD」
ナンスカでは、知ると楽しくなるユニークで面白いプロダクトもたくさん紹介しています。
そして今、これまで紹介してきたプロダクトの人気投票を実施中!
グランプリ(1アイテム)と準グランプリ(2アイテム)を決定して、抽選で読者にプレゼントします。
※プレゼント企画の詳細は別途告知予定。
あなたの声が聞きたい!「読者投票で決まる!ナンスカプロダクトAWARD」に、ぜひ、あなたの一票を!